「過去の投稿」の記事一覧

書記史からみた邪馬台国 その六
以下は、2021年3月15日に投稿した記事です。  書記史からみた邪馬台国 その六  本稿は、「その一」、「…
書記史からみた邪馬台国 その五
以下は、2021年2月23日に投稿した記事です。  書記史からみた邪馬台国 その五  本稿は、「その一」、「…
書記史からみた邪馬台国 その四
以下は、2021年1月5日に投稿した記事です。  書記史からみた邪馬台国 その四  本稿は、「その一」、「…
書記史からみた邪馬台国 その三
以下は、2020年12月19日に投稿した記事です。  書記史からみた邪馬台国 その三  本稿は、「その一」、…
書記史からみた邪馬台国 その二
以下は、2020年12月5日に投稿した記事です。  書記史からみた邪馬台国 その二  先の投稿で、弥生時代に…
書記史からみた邪馬台国 その一 
以下は、2020年11月15日に投稿した記事です。  書記史からみた邪馬台国 その一  2016年3月2日のことで…
邪馬台国はヤマト国であるが、大和国ではない
以下は、2020年3月15日に投稿した記事です。  邪馬台国はヤマト国であるが、大和国ではない  『日本書紀…
三角縁神獣鏡を配布し始めたのは吉備の卑弥呼である(3)<吉備の初期古墳>
 以下は、2020年3月8日に投稿した記事です。 三角縁神獣鏡を配布し始めたのは吉備の卑弥呼である(3) …
淀川・関ヶ原ライン その四 <伊勢遺跡>
 以下は、2021年10月25日に投稿した記事です。  滋賀県と聞いて脳裏に浮かぶのは、何を措いても琵琶湖で…
淀川・関ヶ原ライン その三 <稲部遺跡>
 以下は、2021年6月27日に投稿した記事です。  2016年10月18日に興味深い考古学ニュースがあった。滋賀…